- 清泉女子大学
- 学部?大学院
- 文学部の学び
- 地球市民学科
- フィールドワーク体験記
- フィールドワーク体験記
フィールドワーク(Field Work)体験記
フィールドワーク(Field Work)体験記
フィールドワーク(FW)実施時の映像および体験記をご紹介します。
映像で見るフィールドワーク(FW)~フィリピン編~
映像で見るフィールドワーク(FW)~フィリピン編~
【女子大生がフィリピンで感じた、生きる力】(14分52秒)
2016年夏、16人の女子大生が、約2週間フィリピンで行ったFW。
そこで学生たちが見たものは、想像を絶する貧困の現実と、
どんな時も優しく、笑顔を絶やさないフィリピンの姿だった。
そんなフィリピン人との出会いと経験が、学生たちにもたらしたものとは。
地球市民学科のFWの様子を、是非ご覧ください。
映像で見るフィールドワーク(FW)~アフリカ?マラウイ編~
映像で見るフィールドワーク(FW)~アフリカ?マラウイ編~
【マラウイで過ごした日々】~オープニング映像(約1分50秒)~(合計16分25秒)
アフリカにあるマラウイ共和国にて、
ホームステイを含め約2週間を過ごした女子大生たちを追ったドキュメンタリー。
ガスも水道もない村で、何を見て、何を食べ、何を感じたのか。
言葉による意思疎通が難しい中、果たしてお互いにわかり合うことは可能なのだろうか。
感動のラストシーンは必見。
【鈴木直喜教授(学生による教員紹介)】(6分30秒)
マラウイ?フィールドワークという、日本でもユニークな授業を展開する鈴木教授。
なぜ、マラウイなのか。
どんなこだわりを持ってこの授業を展開しているのか。
マラウイFWを通して、鈴木教授の魅力に迫ります。
映像で見るフィールドワーク(FW)~台湾編~
【密着:地球市民学科の女子大生が台湾で過ごした20日間】(9分32秒)
2015年夏、女子大生13名が、台湾で過ごした20日間。
?大学生との交流
?日本語世?代のおじいさま、おばあさまとの対話
?台湾人学生と作り上げた巨大アートワーク
?アミ?族の若者と過ごす数日間
?台湾と日本との関係を考える上でのキーパーソンへのインタビ?ュー
何を見て、何を感じ、どう人生を変えたのか。
地球市民学科のフィールドワークの様子を感じと?ってください。
【笑顔は共通言語】~オープニング映像(約1分50秒)~(合計8分57秒)
はじめて台湾を訪れる花奈さん。
そんな花奈さんに付き添ってくれることになったバディは、国立成功大学の学生リサさん。
台南滞在中、食事も、旅行も、街でのフィールドワーク時も、二人はいつも一緒に行動しました。
日本語、中国語、英語を交えながら、必死にコミュニケーションをとる二人。
果たして、二人の関係の行方は?人と人がわかり合う、つながりあうために必要なことは何なのか?
二人の出会いから別れまでの密着ドキュメンタリーです。
【台湾人と仲良くなった証をアートで残そう】(6分20秒)
アートには、たとえ言葉や文化が違ったとしても、人々の気持ちを1つにする力があるはずだ!!!
そうした想いを胸に 台湾フィールドワークに挑んだ、リーダーの市川さん。
ところが、アートワーク開催日が迫ってきても、アイデアが 浮かんできません。
このピンチをどう切り抜けるのか......。 そして、結末は一体?
映像作品掲載ページへのリンク
映像作品掲載ページへのリンク
フィールドワーク体験記
* 掲載内容?学年は参加当時のものです。
【マラウイでのフィールドワーク】
Y.K.さん地球市民学科 3年
群馬県立 前橋東高等学校 出身
群馬県立 前橋東高等学校 出身
【マレーシアでのフィールドワーク】
H.Y.さん地球市民学科 2年
私立 桐蔭学園高等学校 出身
私立 桐蔭学園高等学校 出身
書籍の紹介
学生や卒業生の生の声や感想をまじえた学科教員によるフィールドワークの成果報告
『清泉女子大学 地球市民学科の挑戦 ~21世紀の学びをフィールドワークに求めて』
『清泉女子大学 地球市民学科の挑戦 ~21世紀の学びをフィールドワークに求めて』
アジア太平洋の各国や、アフリカのマラウイ、そして日本のむらへ。学生たちは、人との出会い、現地での学びを通して大きく成長していきます。
地球市民学科がこれまで10年余り国内外の各地で実践してきたフィールドワークの全体像を、参加学生の声もふんだんにまじえながら描いた市販本です。国内外での調査や交流など活動の詳細について、多数の写真も掲載して紹介しています。本学科のユニークな学びのリアルを知る必見の本です。
地球市民学科がこれまで10年余り国内外の各地で実践してきたフィールドワークの全体像を、参加学生の声もふんだんにまじえながら描いた市販本です。国内外での調査や交流など活動の詳細について、多数の写真も掲載して紹介しています。本学科のユニークな学びのリアルを知る必見の本です。